追加開催決定!民泊許可セミナー【基礎編】

[vc_row][vc_column][vc_single_image image=”211″ img_size=”full” alignment=”center”][vc_column_text]

民泊許可セミナー新宿【基礎編】「民泊の法的リスクを回避する」

2016年1月に、東京都大田区で民泊条例が施行されました。また、2016年の3月からは大阪府でも民泊条例が施行される予定です。今までは野放しであった民泊について、新たな枠組みが設けられます。
また、旅館業法の運用変更により民泊を「簡易宿所」に組み込むことも検討されています。

これにあわせ、弊所の代表である特定行政書士戸川が、民泊の法的リスク、旅館業法、国家戦略特区による規制緩和など、民泊に関する最新情報をお届けします。
前回のセミナーでは定員80人に達してしまったため、受講できない方が多数いらっしゃいました。そこで、追加でセミナーを実施いたします。

[ip5_ranking_heading type=”h1″ style=”ranking-subheader–large” color=”ranking-subheader–green” number=”ranking-subheader–1″ title=”民泊許可セミナー【基礎編】参加者の声” ]

「満足」「やや満足」「どちらでもない」「やや不満」「不満」の5つからセミナー内容を評価いただいた結果です。

[ip5_reviewlist_ol face=”list-good”] [ip5_reviewlist_li] 「満足」:普段聞かない情報を聞くことができたから。 [/ip5_reviewlist_li] [ip5_reviewlist_li] 「満足」:許可制度(旅館業方及び特区)の基礎が理解できた。 [/ip5_reviewlist_li] [ip5_reviewlist_li] 「満足」:法律例の状況についてわかりやすくまとまっていました。 [/ip5_reviewlist_li] [ip5_reviewlist_li] 「満足」:民泊関連の条例や法律の全体像が分かって良かった。 [/ip5_reviewlist_li] [ip5_reviewlist_li] 「満足」:現状とこれからについて理解できた。[/ip5_reviewlist_li] [ip5_reviewlist_li] 「満足」:法的根拠がよくわかりました。 [/ip5_reviewlist_li][/ip5_reviewlist_ol][/vc_column_text][vc_btn title=”チケットを申し込む” style=”flat” color=”warning” size=”lg” align=”center” i_icon_fontawesome=”fa fa-credit-card” css_animation=”appear” link=”url:http%3A%2F%2Fpassmarket.yahoo.co.jp%2Fevent%2Fshow%2Fdetail%2F01g7piy0d6t9.html||” add_icon=”true”][vc_column_text]

[ip5_ornament design=”bg-deco-paper4″ width=””]

講師 EVE法務事務所代表 特定行政書士 戸川 大冊

東京行政書士政治連盟 幹事
東京行政書士政治連盟 豊島支部長
東京都行政書士会 豊島支部副支部長
早稲田大学政治経済学部卒
立教大学大学院法務研究科修了(法務博士)
民泊許可.comを運営する、民泊許可業務の第一人者。
政治法務の専門家として日本全国の政治家をクライアントに持つ。
民泊を推進する日本全国の自治体政治家にネットワークを持つ、日本で唯一の行政書士。NHK「おはよう日本」、テレビ東京「ワールド・ビジネス・サテライト」、TBS「ニュース23」など多数のテレビ番組に取り上げられている。
朝日新聞、読売新聞、毎日新聞、産経新聞、東京新聞、週刊誌などでも掲載多数。新しい分野である「民泊」を、行政法理論(許認可)と政策論(法政策)の両面から取り扱う。
法的リスクを最小化しつつ、収益性を最大化するためのスキームを考察する。

[/ip5_ornament][ip5_spacing size=”20″]

 [ip5_ornament design=”bg-deco-chalkboard” width=””]

民泊セミナー【基礎編】「民泊の法的リスクを回避する」

0.導入
0-1民泊に関する最近の逮捕事例

1.契約とは
1-1契約の拘束力
1-2賃貸借契約
1-3マンション管理規約
1-4Airbnbでの契約

2.許認可とは
2-1許認可の必要性
2-2行政法上の「許可」
2-3旅館業法

3.民泊の法的リスク
3-1リスクの二面性
3-2賃借物件のリスク
3-3自己所有物件(マンション)のリスク
3-4自己所有物件(戸建て)のリスク

4.旅館業法の適用
4-1宿泊料要件
4-2社会性要件
4-3反復継続性要件
4-4生活の本拠要件

5.今後の展開
5-1国家戦略特区による規制緩和
5-1-1大田区の場合
5-1-2大阪府の場合
5-2旅館業法の運用緩和

[/ip5_ornament]

※講演内容は、変更になる可能性がありますので、ご了承ください。

[ip5_ornament design=”bg-deco-postit2″ width=””]

民泊許可セミナー開催概要

セミナー名 民泊セミナー【基礎編】「民泊の法的リスクを回避する」
定員 30名
費用 8,000円
開催日時 2016年2月27日 15:00-17:00
開催場所 東京都新宿区 新宿アイランドタワー20階
講師 EVE法務事務所代表 特定行政書士 戸川 大冊
東京行政書士政治連盟 幹事
東京行政書士政治連盟 豊島支部長
東京都行政書士会 豊島支部副支部長
キャンセルポリシー 当日キャンセルは100%頂戴いたします。(セミナー利用規約
個人情報の取り扱いについて プライバシーポリシー
主催者 Recreator合同会社 相馬 翔
[/ip5_ornament][/vc_column_text][vc_btn title=”チケットを申し込む” style=”flat” color=”warning” size=”lg” align=”center” i_icon_fontawesome=”fa fa-credit-card” css_animation=”appear” link=”url:http%3A%2F%2Fpassmarket.yahoo.co.jp%2Fevent%2Fshow%2Fdetail%2F01g7piy0d6t9.html||” add_icon=”true”][vc_gmaps link=”#E-8_JTNDaWZyYW1lJTIwc3JjJTNEJTIyaHR0cHMlM0ElMkYlMkZ3d3cuZ29vZ2xlLmNvbSUyRm1hcHMlMkZlbWJlZCUzRnBiJTNEJTIxMW0xOCUyMTFtMTIlMjExbTMlMjExZDMyNDAuMzQ4MzUzODc3MTg0OCUyMTJkMTM5LjY5MDY3NzUxNDY4NjY4JTIxM2QzNS42OTMwNDQzMzY5MzI1OCUyMTJtMyUyMTFmMCUyMTJmMCUyMTNmMCUyMTNtMiUyMTFpMTAyNCUyMTJpNzY4JTIxNGYxMy4xJTIxM20zJTIxMW0yJTIxMXMweDYwMTg4Y2Q1N2M5ZWI3MmQlMjUzQTB4Y2FhODk0ODRiZDkyZDUwYSUyMTJ6NXBhdzVhNl80NEtpNDRLazQ0T3A0NE96NDRPSiUyMTVlMCUyMTNtMiUyMTFzamElMjEyc2pwJTIxNHYxNDU1OTg3MjU2NTAxJTIyJTIwd2lkdGglM0QlMjI2MDAlMjIlMjBoZWlnaHQlM0QlMjI0NTAlMjIlMjBmcmFtZWJvcmRlciUzRCUyMjAlMjIlMjBzdHlsZSUzRCUyMmJvcmRlciUzQTAlMjIlMjBhbGxvd2Z1bGxzY3JlZW4lM0UlM0MlMkZpZnJhbWUlM0U=”][vc_btn title=”チケットを申し込む” style=”flat” color=”warning” size=”lg” align=”center” i_icon_fontawesome=”fa fa-credit-card” css_animation=”appear” link=”url:http%3A%2F%2Fpassmarket.yahoo.co.jp%2Fevent%2Fshow%2Fdetail%2F01g7piy0d6t9.html||” add_icon=”true”][/vc_column][/vc_row]
電話相談は無料です

北海道から沖縄まで、日本全国で実績あり

お気軽にお問い合わせください

通話料無料 お電話でのお問い合わせはこちら

受付時間 : 土・日・祝日を除く 9:00〜18:00

この記事を書いた人

特定行政書士  戸川大冊

特定行政書士  戸川大冊

旅館業許可・住宅宿泊事業・特区民泊などの宿泊施設許認可および政治法務が専門で、「民泊許可」の第一人者。様々な観光系企業の顧問や大学での講義を担当している。
テレビ朝日「羽鳥慎一モーニンショー」、フジテレビ「めざまし8」、NHK「おはよう日本」、テレビ東京「ワールド・ビジネス・サテライト」、TBS「ニュース23」など多数のテレビ番組に出演。