大田区が特区民泊の説明会を開催します

国家戦略特区では、一定の要件の下にいわゆる「民泊」が解禁されます。

これは、国家戦略特別区域において外国人旅客の滞在に適した施設を賃貸借契約に基づき一定期間使用させ、滞在に必要な役務を提供するもは、区長の認定を受けることにより、当該事業については、旅館業法の規定が適用されないというものです(国家戦略特別区域法第13条 旅館業法の特例)。当サイトでは【特区民泊】と呼んでいます。

大田区では1月末に「特区民泊」に関する条例が施行予定ですが(詳しくはこちらを御覧ください)、事業開始に必要な事前準備や審査基準、注意事項などを各担当者が説明する「説明会」が開催されます。

説明会は全部で3回開催となっています。第一回は申込み不要。第二回及び第三回に参加希望の方はFAX(03-5764-0711)または電話(03-5764-0693)にてお申込みが必要です。

以下が説明会の詳細となっています。詳しくは大田区のサイトをご確認下さい。

○第一回説明会
開催日:平成28年1月27日(水)
時 間:午前10時~午前11時30分 (受付開始 午前9時15分)
場 所:消費者生活センター大集会室(大田区蒲田五丁目13番26号の101)
※会場への直接のご連絡はご遠慮ください。
定 員:100名
参加方法:事前申込み不要。直接会場へお越しください。

○第二回説明会
開催日:平成28年2月10日(水)
時 間:午後2時~午後3時30分 (受付開始 午後1時30分)
場 所:大森地域庁舎101会議室(大田区大森西二丁目12番1号)
定 員:50名
参加方法:事前にFAX(03-5764-0711)または電話(03-5764-0693)にて申込みのうえ、会場へお越しください。

○第三回説明会
開催日:平成28年2月15日(月)
時 間:午後2時~午後3時30分  (受付開始 午後1時30分)
場 所:大森地域庁舎101会議室(大田区大森西二丁目12番1号)
定 員:50名
参加方法:事前にFAX(03-5764-0711)または電話(03-5764-0693)にて申込みのうえ、会場へお越しください。

この記事を書いた人

特定行政書士  戸川大冊

特定行政書士  戸川大冊

旅館業許可・住宅宿泊事業・特区民泊などの宿泊施設許認可および政治法務が専門で、「民泊許可」の第一人者。様々な観光系企業の顧問や大学での講義を担当している。
テレビ朝日「羽鳥慎一モーニンショー」、フジテレビ「めざまし8」、NHK「おはよう日本」、テレビ東京「ワールド・ビジネス・サテライト」、TBS「ニュース23」など多数のテレビ番組に出演。