【大阪市】大阪市長はヤミ民泊の取締を強化する方針を表明

大阪市も違法なヤミ民泊の取締を強化

大阪市も京都市同様にヤミ民泊通報窓口を設置し、担当者数も大幅に増員して取締を強化しています。市長自らが違法な民泊の取締強化をTwitterで発表しました。大阪市の市長が自ら意思表明したことにより、ますますヤミ民泊の取締が加速しそうです。

特区民泊の最低宿泊日数が短縮

大阪市でも認められている特区民泊は、これまで最低宿泊日数が6泊7日でした。しかし、最低でも7日間宿泊しないと特区民泊を借りられないことは外国人観光客の需要に合致しているとはいえず、大阪市や大阪府が首相官邸に対して改善を求めていました。

大阪市長や大阪府知事からの要請を受けて、特区民泊の最低宿泊日数が短縮されます。特区民泊の使い勝手が良くなるタイミングで、違法なヤミ民泊の取締が強化される見込みです。

大阪市は取締担当の職員数を11倍へ

大阪市はヤミ民泊を取り締まる部署の職員数を10倍以上に増やし,電話やファクス、電子メールで受け付けた通報に基づいて現地調査を行っています。

関西圏では京都市のヤミ民泊取締が厳しくて有名でしたが、今後は大阪市でも京都市と同様に厳しく取締が実施されると思われます。ヤミ民泊は重大な犯罪です。ヤミ民泊は今すぐ中止しましょう。

電話相談は無料です

北海道から沖縄まで、日本全国で実績あり

お気軽にお問い合わせください

通話料無料 お電話でのお問い合わせはこちら

受付時間 : 土・日・祝日を除く 9:00〜18:00

この記事を書いた人

特定行政書士  戸川大冊

特定行政書士  戸川大冊

旅館業許可・住宅宿泊事業・特区民泊などの宿泊施設許認可および政治法務が専門で、「民泊許可」の第一人者。様々な観光系企業の顧問や大学での講義を担当している。
テレビ朝日「羽鳥慎一モーニンショー」、フジテレビ「めざまし8」、NHK「おはよう日本」、テレビ東京「ワールド・ビジネス・サテライト」、TBS「ニュース23」など多数のテレビ番組に出演。